こんにちは!徳島店の清野です! 先日は地元の河川に落ち鮎パターンのシーバスを狙いに行ってきました。
ポイントに着くと早速落ち鮎の群れを発見!すかさずDRTのタイニークラッシュを投げると一投目からバイトが連発!しかしなかなか乗せきれず6度目の正直でやっと1本目をキャッチ(´▽`)

綺麗な魚体の60UPでした♪
その後もアタリは止まらず、水深の浅い所はタイニークラッシュ。深い所はジョイクロ178シンキングタイプと使い分けて、連続でシーバスをキャッチ!
この日は連続ジャークに好反応👍



この日の最大魚は↑↑の腹パンの77cmでした(^^)



メインベイトとなる落ち鮎は15~25cmぐらいですので、20cm前後のルアーがマッチザベイトとなります。

ランカーサイズは出なかったものの、70アップ4本を含む10本をキャッチ!この時期のシーバスは60cm台でもかなり引くので堪りません(≧▽≦)
しかし、全バイトの半分近くはバラシ… 重量のあるビッグベイトですからどうしてもバラシは多発するのですが、ちょっとバラシが多すぎましたね(-_-;) これはリベンジ確定です🔥
皆様もぜひ落ち鮎シーバスを狙ってみてください!場所にもよりますが12月上旬まで楽しめますよ(^^♪
徳島店には今回メインで使ったジョイクロを始め、他にも落ち鮎パターン攻略におすすめのルアーが多数あります!
一部だけご紹介させていただきます(^^♪

皆様のご来店お待ちしております!!